[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
これは2023年の年末に引っ越しする時の話
ちゃんと業者を使って引っ越しするのが初めてだった僕は、

せっかくだから引っ越し業者のことを調べてみよう
と思い立って、今回はその時のお話になります。
なんかお店を開いてたくさんのお客さんに来て貰う形態の業種じゃないからか、すごい閉じた業界だと感じました。
そんな引っ越し時に気をつけたい『引っ越し見積もりサイト』の選び方から実際の業者とのやりとりを、体験談を交えて紹介したいと思います。
オススメする業者に関しても、悪い部分もちゃんと書いていくのでそこも加味して引っ越しの際の参考にしていただけたら幸いです。
新生活が始まる上で余計な費用を払わないようにするにはどうしたらいいかなど徹底解説していますので、ぜひ読んでみてください。
※今回オススメしない引っ越し業者として『△社』と伏せて表記していますが、当時の余裕のなさから正確になんという名前なのかを忘れてしまったことによるものです。利用すべき業者はちゃんと明記するので、そちらを参考に利用してもらえたらと思います。
引っ越したきっかけ


まず、なんで引っ越したかというと、隣の騒音が酷かったから
おじいちゃんのうがいとか咳とかいちいちうるさくて、前年のワールドカップやWBCで日本に点が入るなどした時も騒ぐし…とにかく隣人ガチャ失敗な感じで、引っ越すまでの一年間はずっと物件を探していました。
その物件探しもまた隣の人がうるさかったら…と心配になり、特に防音の面は気にしてなかなか納得のいく部屋が見つからず大変でした。
ちょっと離れた地域も含めて8社くらい回った甲斐があっていい部屋に巡り会うことができました。
ちなみに家賃は5万円で寝室も水場で挟まれていて、フローリングにも防音材が敷かれていて、僕の限りある条件の中で最適な物件で今は安心して暮らせています。
以前に住んでいた物件はコスパ最強とはいえ家賃3万円の部屋だったので、やはり安い賃貸は怖いなぁと
仲介業者の方も言っていたけれど、家賃が安いほど苦情は多いみたい。…すごく納得😱
そんな時期にもASDのこだわりが出てきて…



自分で引っ越したいわけじゃないのに費用がかさむの悔しいし、この際とことん可能な限り安くなる方法を調べてやる!
…っていう感じで、シンプルにどのくらい安くできるのか知りたかったのもあって頑張ってみました
そのときの自分の精神状態を思うと、どうにかなってしまいそうなくらい追い詰められていたけれど、こうしてみなさんにお届けできることができたので良しとします笑、
でもこれはもう大変だった時期とはかけ離れた生活を送っているので言えること
次の項目からは業者をどう選んだらいいのかについて解説していきます。
利用した『見積もりサイト』


直前の文章、みなさん少し疑問に思ったんじゃないでしょうか?
どうして『どの業者が一番いいか?』ではなく『どう業者を選んだらいいのか?』なのか
僕も利用する前は見積もりサイトを使ってスパっと、どの会社がいいか分かるものだと思っていました。
しかし、いざ利用いてみると…
この続きは次からの、僕の見積もりサイト体験レビューでしゃべっていきたいと思います。
引っ越し〇〇
まず利用したのがこの引っ越し〇〇
おそらくサイトで検索したら上位に表示されるんじゃないでしょうか
(※ちなみに〇の数は関係ありません)
でも、このサイト実は危険です。
一括見積もりに必要な項目を入力して問い合わせると、引っ越し業者からの電話やメールの問い合わせが怒濤のように押し寄せます。
これを知らずに問い合わせた僕のメールや通話履歴はこうなりました。
-1024x509.png)
-1024x509.png)


中にはこれから紹介する大丈夫な業者さんのメールが混じっていたりします(その業者さんは伏せ字にしていません)が、ほとんどがその『一括見積もりサイト』きっかけできたものです。
日付を見てもらえば分かるように1~2日間でこれだけ来ます。
後述しますが、中には「〇〇費は1~2万円」とだけ記載されているだけの、正確に金額を言ってくれていないメールも…
このときはマジで電話やメールの通知がトラウマになりかけました…
てっきり各会社の料金が一覧で見れて、どこが一番安いのか比較できるものだと思っていましたが違うみたいです。
電話では少なくとも「一度お話ししたいので~」しか言われませんでした。



え、必要な項目を入力した意味は?
その項目の中には「住所」や「電話番号」だけじゃなくて「大まかな荷物の量」なんかも入力したのですが、これじゃ意味がない。
…というか連絡してきた全部の会社とやりとりできるわけない!!
ちょっと怖くなったのもあって、いい方法がないか改めて調べてみました。そしたら次の大丈夫な方の業者さんを知ることに
引っ越しラクッとNAVI
引っ越しラクッとNAVIを知ったきっかけ
こちらの『引っ越しラクッとnavi』さん。ネットを調べていたらとある動画に辿り着いて知ることができました。
内容を見る限り、こちらの動画投稿主さんも僕と同じ想いをしたみたいです。
そりゃまさかこんなスパムみたいなメールが来る事態になるとは誰も思わないです。検索したら上位に表示されるし…
このことが本当に広まってほしいです。 僕もブログで記事にすることでその役割のお手伝いをできたらと思っています。
動画内のことを簡潔にまとまると
- 『一括見積もりサイト』は引っ越し業者に情報を売っているだけ
- 業者へは顧客の荷物の量など具体的なことは伝えない
- このようなサービスが存在するのは「引っ越し時の余裕のなさからさらに追い込まれて適当な業者を選んでしまいがち」という構図
- オススメの仲介業者は「引っ越しラクッとnavi」
- オススメの引っ越し業者は「アップル引越センター(関東一部のみ)」
こんな感じです。
僕は長野県住みなので、残念ながらアップル引越センターさんは未対応。これサイトに行っても詳しい地域が書いていないので、関東住みで気になる方は電話で確認してみてください。(リンク先に電話番号の記載があります)
動画のコメント欄でも評判がよかったので寂しいですが、本当にいい会社ならたくさんの人に利用してもらって対応地域をぜひ拡大していってほしいです。
引っ越しラクッとNAVIとは
動画内でも解説していますが、こちらでも簡単にご紹介します。
こちらの『引っ越しラクッとnavi』さんは電話で荷物など条件を伝えて、「その条件なら〇〇が~」とその場で提案、もしくはいったん調べてもらって折り返しの電話でどこがいいかを伝えてくれるサービスです。
口頭でどのような荷物があるかを言うので、しっかり荷物の量など、どの程度になるか把握しておいてからの問い合わせがオススメです。
複数社から電話が掛かってきたりなど混乱することは避けられますが、電話口のオペレーターとのやりとりのみなので実際に自分で比較して決めるということはできません。
そこは引っ越しラクッとナビの社員さんを信用するしかないのですが、上記のサイトを利用したときに来た業者のメールとは違いどれだけ掛かるかハッキリとした金額を言ってくれるのはすごく安心します。
実際に電話してみた
この正確な金額になぜ気づいたかというとそれは、実際に引っ越しラクッとnaviのオペレーターの人とやりとりしていたときのことでした。



その条件でしたらサカイ引越センターさん一番安くて金額は✕✕になります。



え、引っ越し〇〇では△の会社がこの金額(オペレーターさんの言った金額の半分以下)で、と言うことだったんですがこの△社さんはどうなんですか?



それはおそらく最終的な金額ではなく、人件費だけ記載されているパターンかと思われます。ご紹介できるのはサカイ引越センターさんが一番安くなります。
この時点では△社と引っ越しラクッとnaviどちらが本当のことを言っているのか判断が付かなかったので、△社1ともコンタクトを取って真相を確かめてみることに…
実際に△社さんに家に来てもらい具体的な話をしてみると、メールで見た金額のだいたい倍の金額を提示されました😲❗
後でサカイ引越センターさんにも実際に家に来てもらったときには、引っ越しラクッとnaviさんが仰った金額と差がありませんでした。
結局、このことがあって僕が引っ越しラクッとnaviさんを信用することに
…というか、本来どの会社もこちらが払う金額をはじめから提示してほしいですよね。
商売として半分理解は出来ても、なるべく安く見せようとするのはユーザーファーストを感じない。
△社は聞いたことのない会社
今回の件で、大手引っ越し会社に対抗するためにだいぶ無理をしている印象を受けました。
引っ越しラクッとnaviの相談は無料なので、引っ越ししようか考えている人は下のリンクから一度問い合わせてみてください。
引っ越しを含め、新生活の負担を少しでも減らすためにマジでオススメします。


引っ越し業界の闇


まず対応の差について
特に△社はコンタクトを取ったときに向こうが家に来る日付を間違えていたり、金額交渉の対応もよくありませんでした。
引っ越しを1度でもしたことがある人なら経験があると思いますが、サカイ引越センターを含めたどの業者もその場で契約すると金額を安く出来る提案をしてきます。
もう他のどの業者とも話し合わないよう、比較も出来ないような流れを作ってきます。
これちょっと引っ越し業界の闇みたいな部分を感じずにはいられない体験だったのですが、サカイ引越センターと△社には提案に差が少しあって、、サカイ引越センターは



今日うちで契約してもらったら〇〇円安く出来ます!
とハッキリこの値段でいけると提案してきます。
一方、△社は



今日決めてくれたら金額を〇〇円にできる…かもしれません
と曖昧なもの。
深掘りして聞いてみると、こちらが△社で引っ越しをお願いしますと言ってから会社に交渉するみたいで、その結果その値段ではダメとなる可能性もあるらしいとのこと
他の引っ越し業者さんとも交渉したいから今は決められないという旨を伝えると、△社は契約自体を諦めて帰っちゃったんですよね。
順番が『△社』→『サカイ引越センター』の順番だったからよかってです。”今日決めたら安くなる”なんて流れ知らなかったし…
即決での金額はサカイ引越センターより2~3000円安いものでしたが、僕は金額より信用を優先しました。
この時点でかなり疲弊していたのでその決断は正しかったと思うし、本当ならそんなユーザー側の立場を把握して負担をかけないように努めてくれるのがいい引っ越し業者な気がします。
この引っ越し業者選択の一連の流れは2~3000円で信用を買った感覚
業者にお願いしたのが初めての身としては、全てのことが新鮮ですごい神経を使いました…我ながら仲介料の節約からなにからよく最後まで乗り切れたなと、、、苦笑
総評


今回、僕が利用してみて引っ越しに関する「これはいい」「これには気をつけろ」ってところをまとめてみたいと思います。
- 引っ越し見積もりサイトは『引っ越しラクッとnavi』一択
- 費用にこだわりがないなら引っ越し業者はサカイ引越センターなど大手、関東圏ならアップル引越センターも
これだけです。
今回の件でやっぱり大手が安心だなと痛感しました。引っ越しラクッとnaviさんでそれ以外の会社を提案されれば別ですが、自分が実際に利用してみて聞いたことない会社があまりにも頑張れていないという印象
引っ越し業者の金額交渉や対応の差に関しても書いておきます。
業者名 | 事前に提示された金額との差 | 対応 | 金額交渉 |
---|---|---|---|
サカイ引越センター | 小さい | 〇 | 〇 |
△社 | 大きい | ✕ | ✕ |
自分で節約できる部分
引っ越し業者は当たり前ですが、3~4月などの繁忙期だと高くなります。
逆に、はやめに交渉し『業者側の忙しくない日』に引っ越し日を設定できれば安くなります。
つまり、新生活のタイミングに引っ越したい人は早めに物件を決め、引っ越しも余裕を持って決めることで金額を抑えることが可能
僕が今回、いろんなサービスを利用してみて引っ越しにおいて安く出来るポイントは
- 引っ越しラクッとnaviを使う
- 余裕を持ってスケジュールを立て、引っ越し業者と話し合う
の2点です。
くれぐれも一括見積もりサイトは利用しないように。負担がすごいので…
まとめ
今回の引っ越しは、その業界のシステムや構造について考えさせられました。
引っ越しって人生でそんなに頻繁にするものじゃないし、なかなかどの会社がどうなのか知る機会もないと思います。
特に物件を決めたり、新生活が始まったり…引っ越しの前後にも考えることや大きい出費があるので、引っ越しだけに意識を避ける余裕もない。
そういう面で今回のことは業界全体で見てとてもユーザーファーストじゃないなと感じました。
これからの時代はこのような普段利用していなかったり、広まりづらいサービスもちゃんと情報として共有していけたらなって思います。
そうして少しずつ業界全体が、僕ら利用する側にとって良い方向に変わっていってくれたらいいな…
この記事がこれから引っ越しをする予定のある人に少しでも参考になり、決して安くない新生活にかかる費用や心の負担を押さえるきっかけになれたら嬉しく思います。
今回、僕が利用したオススメの業者さんたち
- 当時の状況があまりにも余裕がなく、名前を正確に覚えていないのと、風評被害的な側面を加味して名前は伏せさせます。 ↩︎
コメント