【麺道 麒麟児】女性にも食べてほしい上品なラーメン屋さん

麒麟児一押しののメニュー【特製中華】

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

今回は長野で一番のラーメン屋さんと評判の麒麟児さんにお邪魔しました。

長野市に用事があったついでに長野のお店を開拓するのがルーティンとなっている気がする今日この頃

県庁所在地だけあってまだたくさんの開拓していないお店があるので、長野市に用事がある時はいつもワクワクして行くんですよね笑

金戒ご紹介する麒麟児さんは他県から来た人にもオススメできる、盛り付けも上品で味も丁寧、接客や内装、どれをとっても完璧なお店

長野と言ったら「そば」とか「善光寺」ですが、このお店もぜひ旅行で訪れるスポットの候補に入れていただきたいくらいのクオリティです。

そんな麒麟児さんのラーメンの味、内装や立地、軽く生い立ちなんかも詳しく紹介していきます。

目次

料理紹介

注文したラーメン

一回目は特性撮りしぼりつけそば(1400円)

麒麟児の特性撮りしぼりつけそば(1400円)

濃厚で丁寧に出汁を取ったのがわかる鶏白湯スープ

しっかり引き締まった麺がスープにうまく絡んで、弾力のある麺が食感と喉越しを満たしてくれます。

最後の方は下に溜まったスープが濃くなって少し酸味が強くなりますがさほど気になるレベルじゃありません。

2回目の今回は特製中華そば(1250円)を注文

麺道 麒麟児の特製中華そば

”特製”といっても海苔やらメンマやら全部のせってわけじゃないけれど、そんな細かいことはすぐにどうでも良くなる盛り付けの上品さに驚きました。

麺の置き方もさることながら、普通なら安定しないネギの添え方もすごく繊細でチャーシューの器も上品!

味は見た目のとおり、スープは淡麗の優しい味で麺もしっかりしていて軽く炙っただけに見えるチャーシューもほろほろ…完全に幸せの時間でした。

どちらのラーメンも出てきた時から美味しさと、どれだけ仕事が丁寧かということが食べる前から伝わってくるワクワクがあります。盛り付けって本当に大事です!w

僕は普段とんこつ派ですが、どのスープが好みかは関係なく、だれでも満足いくクオリティだと思います。お店の雰囲気や器、味や盛り付けどれをとっても万人にオススメできるラーメン

普段ラーメン屋の脂っこさや殺伐とした雰囲気が苦手という人にもぜひチャレンジしてほしい。

その他メニュー

メニューは淡麗の醤油(中華)と塩、鶏白湯2種類とそれを濃厚にしたつけそばの5種類とシンプル

麺道 麒麟児のメニュー

餃子もなく、よほどのこだわりがメニューから感じて取れます。

塩だけ未経験なのでこれはもう一回行く必要がありますね笑

試してない味もハズレはないと安心できる確かなお店。次の来店に対しても期待させてくれます。

店内の雰囲気

混み合っていて順番待ちをしている時もわずかですが待ちスペースが店内にもあり、店員さんがメニューを渡してくれるなどの気配りが行き届いていて待っているのが嫌にはなりません。

先輩らしき店員さんがちょっと喋り多めなのが気になるといえば気になりますが店内の清潔さ、ラーメンの美味しさ、店員さんの接客を総合しても僕が行ったラーメン屋の中では最高のお店のひとつです。

お店情報

決済方法

決済は現金のみ、券売機式ではなくレジで精算

手段が限られているとはいえ、これだけ美味しいラーメンなら決済方法はさほど問題ではないと感じさせられます。

お店情報

住所長野県長野市川中島町原657-4
電話番号026-214-2985
営業時間【平日】11:00 ~ 14:00 (L.O)、17:00〜20:00(ラストオーダー)
 ※変更あり
【土・日・祝】11:00 ~ 20:00 (L.O)定休日:月曜日・火曜日

※2025年1月時点の情報、正確な情報は下記リンクから

アクセス

2025年1月28日現在、麺道麒麟児は長野市内に3店舗あります。

今回ご紹介している麒麟児は店舗名がない、いわゆる本店になり、住所は長野市川中島です。

場所は長野市の県道沿い、北信運転免許センターの近く

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ASD×HSP、各種アレルギー持ち
自分の生きづらさから来る苦労をシェアしたり、『ASDのこだわりから来る一般の人とはちょっと違ったライフハック』を同じ生きづらさを抱えている人たちに提供しようと思いこのブログを立ち上げる
国家資格を含めた11の資格を保有

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次